『自作PCを組んでみた vol.1』
初めてPCを触ったのが3歳の時。
そして初めて自分専用のPCを手に入れたのが12歳の時。
ついに自作PCに手を出す日がきました。
初めて自分専用PCを手に入れてから今までずっとノートPCを使用していて
現在は2台目と4台目を自室で使用しつつ、3台目をリビングに置いて家族が自由に使える状態にしています。
今メインで使ってる子が会社のPCのスペックとは比べ物にならないため
Photoshopを使うにせよAfterEffectsを使うにせよ
起動とか作業とか何から何まで遅くて、、、
(会社のPCを使うまではそれが”遅い”という事に気づきませんでした汗)
モニターをデュアルにしたいな、とか
ライブDVDをみるための大きいモニターが欲しいな、とかも
何年も前から思い続けていたので
そろそろデスクトップPCを新調しようかなと考えていました。
そんな時!
最近はまっているアイドル
フィロソフィーのダンスのおとはすこと十束おとはちゃんがこんなブログを更新してくれました。
そしてその数日後に投下された動画。
自作PCちゃんキラキラ光って可愛い…愛しい…(配線は後ほど綺麗にします) pic.twitter.com/8vyBiQgagW
— 十束おとは@フィロソフィーのダンス (@ttk_philosophy)
これを見た瞬間に
「おとはすの真似して自作PC作りたい!!!!!」
と思ってしまいました。
でも自作PC大変そう、、、
失敗した時のリスク高そう、、、
やっぱりメーカーPCが安定かな、、、
なんて色々自作する事に対してマイナス方面で考えていたのですが、、、
うちの会社にはymmt大先生がいらっしゃる事に気づきまして!!!
\自作PC作っちゃう事にしました/
もう本当に急に組みたい!って思ったので
おとはちゃんと同じように
・モニターなどすべて合わせて予算は20万円
という感じで目標を設定。
組むことを決めたのが年末〜年始でそこからとりあえず半年資金を貯めてようやく目処が立ってきたので
とりあえずはおとはちゃんが使ってるパーツを基準に自分の用途にあったパーツに変更していこう!
とパーツの選定をはじめました。
一回自分で考えて→PCパーツ屋さんに相談にいって→ymmt大先生に相談して
遂に昨日アキハバラにて自作PCパーツを全て購入してきました!!!
購入したパーツ類は明日届く予定なのでまた次回続きを書きたいと思います。